診療時間/10:00-18:00 休診日/月・金・祝※日曜日も診療あり

FOR CHILDREN
歯並びの種類/空隙歯列

  1. HOME
  2. 空隙歯列

空隙歯列とは

空隙歯列(くうげきしれつ)とは、歯と歯の間に隙間が空いている歯並びのことです。「すきっ歯」とも呼ばれます。

特に、上の前歯の中央にできる隙間は「正中離開(せいちゅうりかい)」と呼ばれ、目立ちやすいため気にされる方が多いです。

当院の空隙歯列の治療例

治療前の写真 治療前の写真 治療前の写真
治療後の写真 治療後の写真 治療後の写真
症例分類 空隙歯列
主訴 上の前歯が出っぱっていて、デコボコしているのを治したい。口元を引っ込めたい
年齢 15歳11ヶ月
性別 女性
抜歯部位 上顎左右第1小臼歯と下顎左右第2小臼歯
使用装置 歯の表側からマルチブラケットによる矯正装置
治療期間 2年6ヶ月
保定装置 固定式布袋装置(舌側)、取り外し式保定装置
費用 相談料3,240円、検査料37,800円、診断料21,600、動的矯正治療費615,600円、ミニスクリュウネジ代金32,400円、調節量5400円×28回、保定装置料75,600円
リスク・注意点 下顎骨に対して上顎骨がより前方にあるために、骨格の前後的差異が大きく、上顎前歯が大きく唇側に傾斜しているので、前歯が突出して口が閉じにくくなっている。 改善には上下左右の第1臼歯を抜歯して隙間を作り、この隙間を使って整列し、意識しないでも楽に口が閉じられる位置に前歯を後退させて口唇圧がかかり、前歯が出てくるのを抑制する力が働くようにした。 矯正での歯の移動リスクとして歯根吸収、歯肉退縮、歯髄壊死が考えられます。 保定装置の一定期間の装着を怠ると、上顎前歯が出てくる可能性があります。

空隙歯列の主な原因

空隙歯列の原因は一つではなく、複数の要因が絡み合っていることが多いです。

歯と顎のサイズの不調和

  • 顎が大きい:顎の骨の大きさに対して、歯が小さすぎる場合に隙間ができます。
  • 歯が小さい(矮小歯):生まれつき歯の大きさが小さい場合、隙間ができやすくなります。

歯の数の問題

  • 先天性欠如:生まれつき永久歯の本数が少ない場合、歯が並ぶスペースが余って隙間ができます。
  • 過剰埋伏歯:本来の歯とは別に、余分な歯が歯茎の中に埋まっており、それが原因で隣の歯を押し広げて隙間ができることがあります。

悪い癖や習慣

  • 舌突出癖:舌で歯を内側から押す癖があると、歯が外側へ広がり、隙間ができます。
  • 指しゃぶり:長期間にわたる指しゃぶりは、前歯を前方へ押し出す力となり、歯並び全体に影響を与えることがあります。

歯周病

  • 歯周病が進行すると、歯を支えている骨が溶けてしまい、歯が動いて隙間が広がる場合があります。

上唇小帯の異常

  • 上唇と歯茎をつなぐ「上唇小帯」という筋が、通常よりも太かったり、前歯の間に深く入り込んでいたりすると、隙間を形成する原因となります。

空隙歯列のリスク

空隙歯列は見た目だけの問題ではなく、放置するとさまざまなデメリットが生じる可能性があります。

  • 審美的な問題: 歯の隙間が目立つため、笑顔に自信が持てなくなることがあります。
  • 発音の問題: 隙間から空気が漏れることで、特に「サ行」や「タ行」などの発音が不明瞭になることがあります。
  • 口腔衛生の問題: 歯と歯の間に食べ物が詰まりやすくなり、磨き残しが増えるため、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
  • 機能的な問題: 食べ物を噛み切りにくかったり、顎関節に負担がかかったりすることがあります。

空隙歯列の治療方法

矯正治療

  • ブラケット矯正やマウスピース矯正で歯列全体を動かして隙間を閉じていきます。

補綴治療

  • ラミネートベニアやクラウンで歯の幅を広げる。

欠損補綴

  • 歯がない場合はインプラントやブリッジで補う。

はじめての方でもお気軽に
お問い合わせ・
ご予約ください。

アクセス
ACCESS

〒733-0812 広島市西区己斐本町1-17-5

JR西広島駅
広電西広島・己斐駅から、徒歩2

Google Maps

電話番号082-271-8148

はじめての場合は、必ずご予約の上ご来院ください。

診療時間
SCHEDULE

診療時間
10:00-13:00 × ×
14:00-18:00 × ×

日曜日も診療しております(隔週17:00まで)
※休診日:月・金・祝